香る♪抹茶のパンナコッタ

こんにちは。

先日数年ぶりに県外に住む叔母が遊びに来ました。

一泊二日で田舎の自然を満喫できたみたいです(♡˙︶˙♡)

お茶の時間に抹茶と粒あんのロールケーキを出したら

とても喜んでくれました♡

6月くらいになると抹茶のスイーツを作りたくなります。

cottaさんで公開されているレシピを参考に

抹茶のパンナコッタを作りました。

パンナコッタって意外と簡単。

パンナコッタってとても簡単に作れるんです。

牛乳と砂糖を温めてゼラチンを溶かしたら生クリームを加えるだけ。

材料もシンプルですよね。

今回はプレーンなパンナコッタに加えて抹茶のパンナコッタも(*´艸`*)

レシピでは、抹茶シロップ、抹茶パンナコッタ、パンナコッタを重ねていきます。

これは縦長のグラスを使うと見栄えも良いかな?と、

こちらのグラスを使いました。

グラスデザートカップ フラン

抹茶は色々試してみて。

製菓材料はcottaさんで購入することが多いのですが、

抹茶パウダー一つとっても沢山の商品があります。

色や香り、作業効率の良さなど、色々試して自分好みの抹茶に出会えるといいなと思います。

焼き菓子に向いているものや、冷菓に向いているもの等様々ですが、

私が愛用しているのはこちらの抹茶パウダー。

京都宇治抹茶パウダー 雅

色も風味も良く、お気に入りです。

たっぷりの抹茶クリームが美味しい。

パンナコッタが固まったら仕上げに抹茶クリームを絞ります。

抹茶クリームは、生クリームと砂糖、抹茶パウダーを合わせて泡立てたものです。

ここでクリームに使用するお砂糖を控えてちょっと苦めのクリームにすると

抹茶シロップやパンナコッタとの相性が良いです(o◔艸◔o)

こんなにクリーム絞っていいのかな、くらいの量が丁度いい♡

とても美味しく頂きました。

 

yum-yum˖✧✧˖

 

 

cottaパートナーとして活動しています。

 







同じカテゴリの記事




napkitchen


アプリなら通知ですぐ読める!

NAPBIZブログ

NAPBIZブログ